【イベント情報】千代田区障害者基幹相談センター区民交流事業 オーライ展

 今回初めて開催される本企画展「オーライ展」では都内 11 箇所の精神科病院に入院する方たちの作品を展示いたします。来場者のみなさまには、楽しみながら作品をご覧いただき、「かっこいい」「かわいい」「おもしろい」など純粋か […]

医療的ケア児と家族の生活 ~医療的ケア児の支援の基本と地域生活を支える視点~研修会のご報告

去る1月29日(水)、千代田区役所にて、「医療的ケア児と家族の生活」~医療的ケア児の支援の基本と地域生活を支える視点~をテーマに、等々力氏をお招きした研修を開催しました。 研修では、医療的ケア児等コーディネーターの役割や […]

「虐待防止の現在」~支援の在り方を再考する~研修会のご報告

去る1月11日(土)、千代田区役所にて、「虐待防止の現在」~支援の在り方を再考する~をテーマに、髙澤先生をお招きした研修会を開催しました。今回の講義では、虐待を防止するために、いろいろな視点で見つめ、悩み、考えている仲間 […]

【イベントのお知らせ】2月22日(土)『障害の社会モデル』から理解する 障害者差別解消法

障害平等研修(Disability Equality Training: DET)をご存じでしょうか? 障害者自身が対話の進行役となって進める障害学習で、「障害の社会モデル」の考え方を基礎に、 発見型学習という方法論を用 […]

【イベントのお知らせ】1月29日(水)「医療的ケア児と家族の生活」

医療的ケア児の実際について知り、その支援や生活を知ることから、 在宅で生活する医療的ケア児等への支援の拡大を図ることを目的としています。 医療的ケア児の家族についても知り、私たちにもできることを考える機会とします。

「発達障害の理解と支援」研修会のご報告 

去る12月7日(土)、千代田区障害者よろず相談Light(ライト)にて、「発達障害の理解と支援」をテーマに、東鬼先生をお招きした研修会を開催しました。講義では、発達障害の特徴について、当事者の方が疑問に感じていることや知 […]

【イベントのお知らせ】「虐待防止の現在」〜支援の在り方を再考する〜

千代田区障害者よろず相談Light(ライト)にて、 「虐待防止の現在」〜支援の在り方を再考する〜 と題して、虐待防止の基礎を学ぶ研修会を開催します。 ワークによるそれぞれが認識する虐待を確認し、虐待構造へのアプローチを考 […]

【イベントのお知らせ】発達障害の理解と支援

千代田区障害者よろず相談Light(ライト)にて「発達障害とは何?」というテーマを基に、東鬼裕子先生をお招きし講義を行います。 講義後には質疑応答や個別相談も受け付ける予定です。 本講義が「発達障害」についての理解を深め […]

8月16日 台風7号接近に伴う事業所の臨時閉所のご案内

台風7号の接近による影響が予想されるため、令和6年8月16日(金曜日)は、以下事業所を臨時閉所いたします。 ・地域活動支援センターこまつがわ ・アクティビティサポートセンターゆい ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解い […]